目標(年次)の記事 (1/1)

2015年目標

【2015年目標】

①年初比 +20%

目標なので数値を書きましたが、常に意識することは“損をしないこと”です。

②誤発注ゼロ

恥ずかしいですが、昨年も達成でなきかったので、いつか致命傷にならないためにも今年こそは達成したいです。

③ブログの月一以上更新

昨年は週一更新を目標にして達成できましたが、正直億劫なときもあったため、今年は自分のペースを大事にしようと思います。
ブログは自分の投資について客観的に見るためや、アウトプットする過程をホームワークの一環として書いているので、最低でも月一回は更新するつもりです。

④読書12冊

読書好きな方にはとても少ないと感じると思いますが、自分は投資を始めるまで読書は年に1冊以下くらいだったので。。
知識習得もそうですが、方針整理やモチベーションアップにもつながるため、月1冊は本を読みたいと思います。

早速年初に、投資家が「お金」よりも大切にしていること勝てるROE投資術を読みました。
どちらも良書で、前者は特に読みやすくモチベーションも上がりました。
どちらも定期的に読み返そうと思います。

↓サラリーマン投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

2014年目標

【2014年目標】

①年初比 +30%

去年と同じです。長期目標は2021年に1億です。

②5月までに一旦ポジション縮小

2012年を終えたとき、「2013年は5月にポジション縮小する!」と決めて臨みましたが、日々売買していると明日の上昇期待がいつまでも消えず、決めたことが全く実行できず、非常に情けない結果となりました。 
これを踏まえて、ブログ(PC表示)左側に投資を始めてからの月別パフォーマンスを記載するようにし、マイナスを忘れないように赤で表示するようにしています。
投資をしたことがない人でもこれだけを見たら、「なぜ5月前に手仕舞いしないの?」とおそらく感じると思います。私も全くもってそう思います…。
今年こそは、どんな結果になろうと5月までに一旦ポジション縮小したいです(ノーポジにするくらいの勢い)。
もし今年5月は指数が上昇したとしても、これが実行できた方が個人的には満足度が高いです。

③誤発注なし

一昨年も昨年も数回してしまいました。スマホアプリで注文出すときに、日頃の注文は買いが多いため、売りのときに手癖で買いになってしまう場合があります。
いまのところ、これによる損失は運よくほとんどありませんが、気をつけたいです。

④ブログの週一更新

アクセス数の少ないブログですが、自分の売買等を客観的に見たり、整理するためにサボらず続けていきたいです。


↓他のサラリーマン投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

アクセスランキング