2014年03月の記事 (1/1)

ちょっと一息 <3/24-28週>

【結果】
前週比  +1.0%
前月比  +2.9%
年初比 +15.4%

今週は微増の5連騰でプラスでした。

【週末PF】 ※コード順
1930 北陸電気工事
4929 アジュバンコスメジャパン
7247 ミクニ
7533 グリーンクロス

※資金を分けている訳ではないので先週書いた(NISA)の表記はやめました

【再購入】
・ミクニ
【買い増し】
・アジュバンコスメジャパン
【一部売却】
・北陸電気工事
・グリーンクロス
【全部売却】
・常磐開発
・南陽

前から決めていた通り、先週から3月権利確定日までに少しづつ現金化し、現在CP約80%となりました。
これにより株式の比率が下がったため、資産の変動幅は小さいです。

ちょっと一息ついて、今後は待ちながら購入候補銘柄をゆっくり買っていきたいと思います。

↓他のサラリーマン投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

NISA口座ができたので使ってみた <3/17-20週>

【結果】
前週比  -1.2%
前月比  +1.8%
年初比 +14.3%

今週は水曜まではプラスだったのですが、木曜の下落でマイナスとなりました。
水曜から3月権利確定日までに少しづつ現金化する態勢としたため、水曜は10%弱CPを高められたのですが、木曜は何もしませんでした…。

【週末PF】 ※コード順
1782 常磐開発
1930 北陸電気工事
4929 アジュバン
4929 アジュバン(NISA)
7417 南陽
7533 グリーンクロス

【買い増し】
・グリーンクロス
【一部売却】
・常磐開発
・北陸電気工事
・南陽
・グリーンクロス
【全部売却】
・北越工業

先月NISA口座ができていたので、どう使おうか考えていたのですが、いまのところいままでと同じ様に使おうと考えています。
以前のブログでは、これまで保有期間1年が最長なので本当の中長期投資をしてみようと書いていたのですが、とりあえず購入したい株を購入したい株価で期間内(今年の枠は今年中)に購入するつもりです。
売却については最長5年非課税ということにあまりとらわれないようにしたいと考えています。

それで早速、アジュバンを18日権利落ち日に下がったところで、NISA預りで優待分100株を購入しました。
残り90万ちょっとは少しずつ使って秋ごろまでに枠を使いきろうかと思います。
NISA口座はこれまでと同じSBI証券のため、資金管理が楽&投資方針は変わらない、ということでパフォーマンスについても合わせて計算します。

先週は新四季報を見ようと書いていたのに、保有株のチェックだけしてあとはほとんど見ていません…。
代わりに前から気になって予約していた鎌倉さんの本を読みました。
 
感想は、すでに自分で実践している内容が結構あったということと、自分とは経験の差がありすぎるということですね。

このブログタイトルの下にも書いていますが、やっぱり個別株投資はバイ&ホームワークだと思います。そして最近は資金管理が最重要と考えています。
まだまだ経験の浅い自分ですが、今後も“自立”した投資を行い、経験を積んでいきたいと思います。

↓他のサラリーマン投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

変わらず <3/10-14週>

【結果】
前週比  +0.0%
前月比  +3.1%
年初比 +15.7%

今週は変わらずでした。
細かいところで小数点第二位で四捨五入すると年初比が+0.1%です。

【週末PF】 ※コード順
1782 常磐開発
1930 北陸電気工事
4929 アジュバン(優待目的)
6364 北越工業
7417 南陽
7533 グリーンクロス

【買い増し】
・北陸電気工事
・グリーンクロス
【一部売却】
・常磐開発
・北越工業
・グリーンクロス
【全部売却】
・ポールHD

ポールHDは3/10決算後下落し、含み損を抱えるのが嫌だったので損切しました。
いつも自分の売買を振り返ると、少し無理して手を広げた(銘柄を増やした)ときあまり良くない結果となる傾向があります。
ちょっと今後は気をつけたいです。

そんなことを思いながら3/11にポールHDと同じくらいの金額分グリーンクロスを買い増し、3/12にその分だけ利確し、損切分を相殺しました。
グリーンクロスの3Q決算は、利益面で12月上方修正した通期予想をすでに超過しており、想定どおり順調で安心しています。
いつも決算後急騰し、その後ジリジリ下げて…の繰り返しで、半年間PF1位でありながら(自分が下手なせいもあり)パフォーマンスは大して良くないです…。

最近あまりホームワークをしていなかったので、週末は出たばかりの新四季報を見ようと思います。
しかしここのところ四季報発売する日はいつも軟調な気がしますね。

来週も変わらずCP維持だけ気をつけていきたいと思います。

↓他のサラリーマン投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

あまりやることなし <3/3-7週>

【結果】
前週比  +3.1%
前月比  +3.1%
年初比 +15.6%

今週はプラスでした。
CPは50%以上を維持しています。

【週末PF】 ※コード順
1782 常磐開発
1930 北陸電気工事
3657 ポールHD
4929 アジュバン(優待目的)
6364 北越工業
7417 南陽
7533 グリーンクロス

【一部売却&買い戻し】
・常磐開発
【全部売却】
・日経インバースETF

3/5に常磐開発の上方修正&増配が出て翌日S高となりました(昨年来高値更新)。
思っていたより早かったという印象ですが、予想通り去年&一昨年と同じようになってとりあえず安心しました。
3/7の寄りで一部売却しましたが、元々たいした株数を保有しているわけではないし、もう少し上がってもいいのかなぁと思ったので買い戻しました。
来週マイナスとなるかもしれませんが、少し様子を見る予定です。

それにしても北越工業が異常に強いです。いつ利確していいかわかりません…。

CP50%確保のためにこれ以上買えないので今週はあまりやることがありませんでした。
とりあえずいまは期末一括配当銘柄しか保有していないので、権利日まで堅調だといいなと思っています。

↓他のサラリーマン投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

2014年2月成績

【結果】
前週比  +0.9%
前月比  -0.8%
年初比 +12.2%

今月は予想どおりマイナスでした。
最終週は、2月上旬に考えていた購入の残りを全て行いました。

【月末PF】 ※コード順
1571 日経インバースETF
1782 常磐開発
1930 北陸電気工事
3657 ポールHD
4929 アジュバン(優待目的)
6364 北越工業
7417 南陽
7533 グリーンクロス

<1/27-31 売買>
【新規購入】
・南陽
【再購入】
・ポールHD
【買い増し】
・常磐開発
・北越工業
【一部売却】
・日経インバースETF

今週は25日に北越工業の東証一部指定替え&増配(記念配)の発表があり、正直想定外でした。
去年9月に260円台から購入し、現在株価は2倍以上になりました。一時PF1位のときもありましたが、大部分を早々利確してしまいましたね…。
これで一時はPFの半数以上あった東証二部銘柄は現在保有無しとなりました。

あとは新規で南陽、昨年10月以来でポールHDを購入しました。
ともに最高益で、南陽は高配当、ポールはネット・スマホ・ゲーム関連のグリーンクロス的な扱いです。

来月もなんとなくは方針を決めているので、途中で想定外の変化がない限り、自分で決めたことをやっていきたいと思います。

↓人気サラリーマン投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

アクセスランキング