2015年04月の記事 (1/1)
[ ホーム ]
前月比 +2.1%
年初比 +17.2%
通算 +632.4% (2012年1月~)
今月は保有銘柄の半数以上が先月末比で下落し、月次としては今年一番低いパフォーマンスとなりました。
【月末ポートフォリオ】 ※コード順
1716 第一カッター興業
1717 明豊ファシリティワークス
1930 北陸電気工事
4235 第一化成
4754 トスネット
4929 アジュバンコスメジャパン
5237 ノザワ
5967 TONE
6364 北越工業
7417 南陽
7533 グリーンクロス
<4/20-30 売買>
【買い増し】
・トスネット
【一部売却】
・トスネット
・第一化成
トスネットは急騰したので少し利確しましたが、まだまだPF1位のままです。
第一化成は長期保有分にポジション調整。
【保有銘柄の決算】
第一化成 前期経常24%上方修正(7期ぶり最高益)・配当42%(5円)増配(記念配込)
アジュバン 前期経常25%減益、今期経常1%減益予想
北電工 前期経常25%増益(19%上振れ)・配当20%(2円)増配、今期経常19%増益予想
第一化成は予想通り好調で安心、来月の今期予想が保守的にならないかだけが懸念。
アジュバンは他銘柄とは違った長期応援のため特になし。
北電工は前期実績も今期予想もどちらも予想以上で30日に20年来高値更新。
27日のPTSで買えたのに買わなかったことに、自分の判断力の低さを痛感しました。。
来月は前半に保有7銘柄の決算があるので、まずはその確認と判断に注力し、余裕があれば他銘柄の決算確認と監視or購入銘柄の検討をしたいと思います。
【今月の読書】
・なし
(読書習慣の無さを発揮中…)
↓サラリーマン投資家ブログが見れます

年初比 +17.2%
通算 +632.4% (2012年1月~)
今月は保有銘柄の半数以上が先月末比で下落し、月次としては今年一番低いパフォーマンスとなりました。
【月末ポートフォリオ】 ※コード順
1716 第一カッター興業
1717 明豊ファシリティワークス
1930 北陸電気工事
4235 第一化成
4754 トスネット
4929 アジュバンコスメジャパン
5237 ノザワ
5967 TONE
6364 北越工業
7417 南陽
7533 グリーンクロス
<4/20-30 売買>
【買い増し】
・トスネット
【一部売却】
・トスネット
・第一化成
トスネットは急騰したので少し利確しましたが、まだまだPF1位のままです。
第一化成は長期保有分にポジション調整。
【保有銘柄の決算】
第一化成 前期経常24%上方修正(7期ぶり最高益)・配当42%(5円)増配(記念配込)
アジュバン 前期経常25%減益、今期経常1%減益予想
北電工 前期経常25%増益(19%上振れ)・配当20%(2円)増配、今期経常19%増益予想
第一化成は予想通り好調で安心、来月の今期予想が保守的にならないかだけが懸念。
アジュバンは他銘柄とは違った長期応援のため特になし。
北電工は前期実績も今期予想もどちらも予想以上で30日に20年来高値更新。
27日のPTSで買えたのに買わなかったことに、自分の判断力の低さを痛感しました。。
来月は前半に保有7銘柄の決算があるので、まずはその確認と判断に注力し、余裕があれば他銘柄の決算確認と監視or購入銘柄の検討をしたいと思います。
【今月の読書】
・なし
(読書習慣の無さを発揮中…)
↓サラリーマン投資家ブログが見れます

2015/04/30 (木) [運用成績(月次)]
前月比 +0.9%
年初比 +15.8%
先月から少しだけPFを縮小しつつ、ポジション調整を行っています。
保有銘柄は明豊ファシリティワークス・グリーンクロスが新高値を更新しました。
【週末ポートフォリオ】 ※コード順
1716 第一カッター興業
1717 明豊ファシリティワークス
1930 北陸電気工事
4235 第一化成
4754 トスネット
4929 アジュバンコスメジャパン
5237 ノザワ
5967 TONE
6364 北越工業
7417 南陽
7533 グリーンクロス
<4/1-17 売買>
【新規購入】
・TONE
【買い増し】
・明豊ファシリティワークス
・トスネット
【一部売却】
・第一化成
・ノザワ
・グリーンクロス
先月利確したオオバや保有中のグリーンクロスの上昇を見て、決算期が4月以降で配当高めの銘柄が買われている気がしたため、そんな銘柄を探して3Q決算(4/9)前にTONEを新規購入しました。
他にも同様に上昇している銘柄がいくつかある中でトネにした理由は、PF構成方針(建設関連・円安恩恵)に合致するためです。
買い増しの2銘柄は現状PFの1位・2位となっています。
明豊ファシリティは、ノザワのように人手不足が追い風となるような銘柄(省力化・工期短縮)を探していたなかで、建設費高騰が追い風となるコンストラクションマネジメント事業(コスト削減・工期短縮)に魅力を感じて(専業で唯一の上場企業)、先月から購入しています。
ここ1ヶ月で日経ヴェリタスの「発掘実力企業」にトスネット・北越工業・第一化成が続けて掲載されています。
多くの上場企業があるなか、数少ない保有銘柄から複数取り上げられて、ちょっと嬉しい気分です(株価の反応はほとんどないですが…苦笑)。
日経ヴェリタスは自分の住む地域では販売されているところを一度も見たことがないので、もう少し流通してほしいなぁと思います。
今月後半は引き続きポジションの微調整をするかもしれませんが、現時点では過去3年とは違う形(意識)で5月を迎えようかと思っています。
後々また反省することになるかもしれませんが、いろいろ試したくなるのはまだまだ経験が浅いからですね。
↓サラリーマン投資家ブログが見れます

年初比 +15.8%
先月から少しだけPFを縮小しつつ、ポジション調整を行っています。
保有銘柄は明豊ファシリティワークス・グリーンクロスが新高値を更新しました。
【週末ポートフォリオ】 ※コード順
1716 第一カッター興業
1717 明豊ファシリティワークス
1930 北陸電気工事
4235 第一化成
4754 トスネット
4929 アジュバンコスメジャパン
5237 ノザワ
5967 TONE
6364 北越工業
7417 南陽
7533 グリーンクロス
<4/1-17 売買>
【新規購入】
・TONE
【買い増し】
・明豊ファシリティワークス
・トスネット
【一部売却】
・第一化成
・ノザワ
・グリーンクロス
先月利確したオオバや保有中のグリーンクロスの上昇を見て、決算期が4月以降で配当高めの銘柄が買われている気がしたため、そんな銘柄を探して3Q決算(4/9)前にTONEを新規購入しました。
他にも同様に上昇している銘柄がいくつかある中でトネにした理由は、PF構成方針(建設関連・円安恩恵)に合致するためです。
買い増しの2銘柄は現状PFの1位・2位となっています。
明豊ファシリティは、ノザワのように人手不足が追い風となるような銘柄(省力化・工期短縮)を探していたなかで、建設費高騰が追い風となるコンストラクションマネジメント事業(コスト削減・工期短縮)に魅力を感じて(専業で唯一の上場企業)、先月から購入しています。
ここ1ヶ月で日経ヴェリタスの「発掘実力企業」にトスネット・北越工業・第一化成が続けて掲載されています。
多くの上場企業があるなか、数少ない保有銘柄から複数取り上げられて、ちょっと嬉しい気分です(株価の反応はほとんどないですが…苦笑)。
日経ヴェリタスは自分の住む地域では販売されているところを一度も見たことがないので、もう少し流通してほしいなぁと思います。
今月後半は引き続きポジションの微調整をするかもしれませんが、現時点では過去3年とは違う形(意識)で5月を迎えようかと思っています。
後々また反省することになるかもしれませんが、いろいろ試したくなるのはまだまだ経験が浅いからですね。
↓サラリーマン投資家ブログが見れます

2015/04/18 (土) [運用成績(週次)]
前月比 +8.1%
年初比 +14.8%
通算 +617.2% (2012年1月~)
今月は第4週(3/23)からPF縮小のため、売却を進めました。
昨年から積み上げた過去最高の含み益の半分くらいを利確したことで、パフォーマンスは4.4%マイナス(税金分)となっています。
ちなみに自己分析で指数等と比較するときは税金未考慮で行っています。
【月末ポートフォリオ】 ※コード順
1716 第一カッター興業
1717 明豊ファシリティワークス
1930 北陸電気工事
4235 第一化成
4754 トスネット
4929 アジュバンコスメジャパン
5237 ノザワ
6364 北越工業
7417 南陽
7533 グリーンクロス
<3/16-31 売買>
【新規購入】
・明豊ファシリティワークス
【買い増し】
・トスネット
【一部売却】
・北陸電気工事(TOB当選分)
・ノザワ
・北越工業
【全部売却】
・オオバ
新規購入の明豊ファシリティは打診買い程度、また懲りずに建設関連です(苦笑)。
オオバは低い株価やテーマ性・1部指定替え期待など好みの銘柄でしたが、急上昇して自分の考える上値余地が一気に縮小したため全部売却してしまいました。
その他の売却はPF縮小に伴うものです。
北陸電気工事のTOBは、口座開設や保有株の移管が完了したのが締切ギリギリでなんとか応募に間に合いました。
しかし、移管せずに一度売却して野村で応募分再購入すればいいだけだったと後で気付いたり…と、初応募でいろいろと勉強になりました。
今月はポジション調整などまだまだ課題があると感じたので、今後はもう少し先を見越した資金管理をしていきたいと思います。
【今月の読書】
・なし
(1月~2月に読んだジムクレイマーでお腹いっぱいでした)
↓サラリーマン投資家ブログが見れます

年初比 +14.8%
通算 +617.2% (2012年1月~)
今月は第4週(3/23)からPF縮小のため、売却を進めました。
昨年から積み上げた過去最高の含み益の半分くらいを利確したことで、パフォーマンスは4.4%マイナス(税金分)となっています。
ちなみに自己分析で指数等と比較するときは税金未考慮で行っています。
【月末ポートフォリオ】 ※コード順
1716 第一カッター興業
1717 明豊ファシリティワークス
1930 北陸電気工事
4235 第一化成
4754 トスネット
4929 アジュバンコスメジャパン
5237 ノザワ
6364 北越工業
7417 南陽
7533 グリーンクロス
<3/16-31 売買>
【新規購入】
・明豊ファシリティワークス
【買い増し】
・トスネット
【一部売却】
・北陸電気工事(TOB当選分)
・ノザワ
・北越工業
【全部売却】
・オオバ
新規購入の明豊ファシリティは打診買い程度、また懲りずに建設関連です(苦笑)。
オオバは低い株価やテーマ性・1部指定替え期待など好みの銘柄でしたが、急上昇して自分の考える上値余地が一気に縮小したため全部売却してしまいました。
その他の売却はPF縮小に伴うものです。
北陸電気工事のTOBは、口座開設や保有株の移管が完了したのが締切ギリギリでなんとか応募に間に合いました。
しかし、移管せずに一度売却して野村で応募分再購入すればいいだけだったと後で気付いたり…と、初応募でいろいろと勉強になりました。
今月はポジション調整などまだまだ課題があると感じたので、今後はもう少し先を見越した資金管理をしていきたいと思います。
【今月の読書】
・なし
(1月~2月に読んだジムクレイマーでお腹いっぱいでした)
↓サラリーマン投資家ブログが見れます

2015/04/01 (水) [運用成績(月次)]
[ ホーム ]