2015年07月の記事 (1/1)

上昇 <7月中間>

前月比  +9.6%
年初比 +31.6%

7月前半は9日まで引き続き買い増しを行い、13日から一部売却を行いました(急落時でも年初比プラス維持のため)。
PF銘柄では明豊ファシリティが年初来高値更新、北陸電気工事が上場来高値を更新しました。

【週末ポートフォリオ】 ※コード順
1717 明豊ファシリティワークス
1930 北陸電気工事
4235 第一化成
4754 トスネット
4929 アジュバンコスメジャパン
5237 ノザワ
6402 兼松エンジニアリング
7533 グリーンクロス

<7/1-17 売買>
【買い増し】
・北陸電気工事
【買い越し】(買い増し&一部売却)
・明豊ファシリティワークス
・第一化成
・トスネット
【売り越し】(買い増し&一部売却)
・兼松エンジニアリング

兼松エンジは先月末記事で書いた通り、予定より多めに買った(さらに8,9日下落時買い増した)ためポジション調整を行いました。


【銘柄別コメント】
<明豊ファシリティワークス>
Jヴィレッジ復興・再整備CM業務契約IR⇒最新フィスコレポート⇒新国立競技場問題
と今月になってから徐々に注目度が上がってきているような気がします。新国立は直接関係ありませんが、建設費高騰⇒CM業務に注目ということですかね。
ちなみに保有銘柄のほとんどが過去最高益⇒上場来高値更新となっていますが、ここはまだなので目標株価は上場来高値以上に設定しています。

<北陸電気工事>
9月から売買単位が引き下げられます。引き続き信用倍率監視。今月後半1Q決算。

<第一化成>
今月から売買単位が100株に変更されました。10万円以下で買えるようになったので出来高増えてくるといいのですが。。今月末1Q決算。

<トスネット>
そろそろ公募増資影響は解消されそうな気がしています。かなり時間はかかると思いますが、ゆっくりと同業平均PERに近づいていってほしいです。

<アジュバン>
来週1Q決算。前年同期と比べて多くの新商品・リニューアル品が四半期フル寄与しているので、決算はその辺の確認をしたいと思います。


【全体感】
現在は資金管理が最重要と考えていますが、対応は最低限にとどめており、総資金に対するポジション比率は過去3年の同時期と比べると一番大きい状況です。
そうしているのは、自分は経験(失敗)しないと次に進めない(経験が浅すぎる)ので、小さなことでも試したいのが理由です(4月にも書いていますが)。

こんな現状ですが、来週から8月中旬まで続く保有銘柄の決算は5月のときのように素直に対応したいと思います。


↓サラリーマン投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

THE21 (2015年8月号) に掲載されました




昨日(7/10)発売の「月刊 THE21 2015年8月号」(PHP研究所)に掲載されました。

内容は昨年と同じ形(ポートフォリオ・1年間の損益推移・売買の例)です。


誌面はお金に関する特集ということで、投資以外の様々な内容が載っています。

投資もまだまだですが、それ以外の分野はさらに知識が浅いので、これを機にいろいろ参考にしたいと思います。


にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

アクセスランキング