2015年11月の記事 (1/1)

2015年11月成績

前月比  +1.7%
年初比  +10.5%
通算  +590.4% (2012年1月~)

通算成績_2015年11月


【月末ポートフォリオ】 ※ポジションの大きい順
[東2]  5967 TONE (大阪)
[JQ]   4754 トスネット (宮城)
[JQ]   1717 明豊ファシリティワークス (東京)
[東2]  5237 ノザワ (兵庫)
[東2]  6402 兼松エンジニアリング (高知)
[福証] 7533 グリーンクロス (福岡)
[東2]  6643 戸上電機製作所 (佐賀)
[東1]  4929 アジュバンコスメジャパン (兵庫)
[東1]  1930 北陸電気工事 (富山)
現金 29.2%

<11/16-30 売買>
【買い増し】
・TONE
・明豊ファシリティワークス
・ノザワ
・トスネット
【全部売却】
・ゼロ

ゼロは1680円で指値売り注文していた最後の100株が約定し、全部売却となりました。
トネは権利落ち後に買い増しました。思っていたより下がらなかった印象です。
減益予想は控えめで、ベトナムや原材料安など期待できるかと考えています。

今回初めて通算成績をグラフ化してみましたが、ほんと2013年5月と2015年8月がひどいですね・・・。
今年は指数以下の成績で終わりそうですが、来年も(2年連続で)指数以下となったら、ある程度はひふみ投信に運用をお願いしようと最近考えています。

とにかく来月も堅調だといいですね。


【今月の読書】
・なし

↓サラリーマン投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

保有銘柄の決算 <11月中間>

前月比  +0.4%
年初比  +9.0%

先月からブログは月1にしようと思っていましたが、決算が多くありましたので簡単に書きます。

【週末ポートフォリオ】 ※ポジションの大きい順
[JQ]   4754 トスネット (宮城)
[東2]  5967 TONE (大阪)
[東2]  6402 兼松エンジニアリング (高知)
[東2]  5237 ノザワ (兵庫)
[福証] 7533 グリーンクロス (福岡)
[JQ]   1717 明豊ファシリティワークス (東京)
[東2]  6643 戸上電機製作所 (佐賀)
[東1]  4929 アジュバンコスメジャパン (兵庫)
[東1]  1930 北陸電気工事 (富山)
[東2]  9028 ゼロ (神奈川)
現金 42.1%

<11/2-13 売買>
【買い増し】
・トスネット
・明豊ファシリティワークス
・兼松エンジニアリング
・ゼロ
【一部売却】
・ゼロ
【全部売却】
・矢作建設工業
【全部売却&買戻し】(損出し)
・戸上電機製作所

矢作と戸上は決算前に高値を更新しているところで安易に購入しちょっと反省しています。
引き続き株式比率を下げて、様子見(リハビリ)します。


【保有銘柄の決算】 ※発表順
<戸上電機 2Q>
売上営業益経常益純利益営業利益率配当
2Q単独 +6.4% +9.2% 0.0%+34.0%9.9%⇒10.2%
2Q累計+13.9%+46.5%+38.0%+41.6%9.2%⇒11.9%+17%
7月の上期上方修正値に利益届かず、株価は大幅下落。来年の電力自由化関連として安易に購入しましたが、保有数を減らしました。。

<兼松エンジ 2Q>
売上営業益経常益純利益営業利益率
2Q単独+6.5%+51.9%+49.6%+55.8%6.0%⇒8.6%
2Q累計+11.8%+24.9%+23.7%+28.2%7.8%⇒8.7%
受注は2Q累計で48億(-2%)、受注残は43億(+20%)。変わらず順調と判断しています。

<明豊ファシリティ 2Q>
売上営業益経常益純利益経常利益率
2Q単独-45.0%+17.8%+45.6%+51.7%4.0%⇒10.7%
2Q累計-37.6%-8.0%+3.4%+7.5%4.0%⇒6.6%
決算短信より「受注状況は順調」とのことで安心しています。1Q決算後に書いたとおり、業績(経常益)は通期で確認していくつもりで、ピュアCMの割合増加で今後も売上減、利益率上昇になると想定しています。

<ゼロ 1Q>
売上営業益経常益純利益営業利益率
1Q単独+12.8%+210.7%+207.3%+241.1%2.4%⇒6.7%
前期3Qから原油安の恩恵もあって利益が10億超えが続いており、今回の1Qも13億は超えて前1Q減益のため利益は3倍前後になると予想していました。予想通りの決算だったのですが、まさか一時S高になるとは…。
25日乖離率が決算前に15%くらいなっていたので、決算出尽くしで一旦下げたところを買い増そうと思っていましたが、急騰して取得価格から50%近く上昇したためにほとんど利確しています。

<ノザワ 2Q>
売上営業益経常益純利益営業利益率
2Q単独+2.9%+31.5%+36.9%+26.2%12.2%⇒15.5%
2Q累計+4.1%+24.0%+30.0%+25.6%11.9%⇒14.2%
順調、言うことなしです。今後も施工省力化に貢献できる商品の拡充を期待しています。

<トスネット 4Q>
売上営業益経常益純利益営業利益率配当
4Q単独+7.4%+30.6%+22.1%+32.1%11.8%⇒14.3%
前期実績+3.5%+42.4%+34.6%+49.7%6.9%⇒9.5%+47%
今期予想+0.8%+2.6%+2.0%+3.1%9.5%⇒9.7%
ここも順調です。会社目標の時価総額50億は達成、もう1つの目標RER20倍はちょっと難しいかなぁという印象ですが、今後も選択と集中、経営戦略であるM&Aや(提携先セコムと)東京五輪に向けた首都圏の拡充を期待しています。


↓サラリーマン投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

アクセスランキング