2017年07月の記事 (1/1)
- 2017/07/29 : HRテックNo.1を目指すアトラエ <7/24-28週> [運用成績(週次)]
- 2017/07/22 : 保有銘柄の点検 <7/18-21週> [運用成績(週次)]
- 2017/07/15 : 会計の勉強 <7/10-14週> [運用成績(週次)]
- 2017/07/09 : 買い増しは決算後 <7/3-7週> [運用成績(週次)]
- 2017/07/01 : 2017年6月成績 [運用成績(月次)]
[ ホーム ]
■パフォーマンス
前週比 -0.4%
前月比 +4.5%
年初比 +23.5%
今週は主にアトラエが上昇しましたが、マークラインズとイーガーディアンの下落分をカバーしきれず、マイナスとなりました。
■売買
無し
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 11銘柄 47%
2193 クックパッド
3901 マークラインズ
3910 エムケイシステム
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6037 ファーストロジック
6046 リンクバル
6049 イトクロ
6050 イーガーディアン
6184 鎌倉新書
6194 アトラエ
【割安配当】 3銘柄 17%
2763 エフティグループ
6035 IRジャパンHD
7417 南陽
【優待】 27銘柄 19%
※省略(6月末と変わらず)
【現金】 17%
アトラエの新規事業yenta(完全審査制ビジネスマッチングアプリ)が、経産省及びIoT推進ラボ主催の「HR-Solution Contest ―働き方改革×テクノロジー―」にて準グランプリを獲得しました。
ここは先週、もう一つの新規事業であるwevox(組織改善プラットフォーム)が正式リリース2ヵ月で利用企業100社を突破したことも発表しています。
独自の定期確認ですが、主力のGreen(成功報酬型求人メディア)は求人数の増加ペースが加速しており、これらの成長期待を表すかのように株価も上昇中です。
以前の自分であれば確実に利確している株価水準ですが、今回は打診買いのままの保有量に留まっていることもあり、まだまだ保有継続しようと思っています。
先週書いていた通り、今週は決算前の保有銘柄の再チェックを行いましたが、やはり売買の必要は無いと判断しました。
来週は保有11銘柄(優待除くと4銘柄)の決算があるため、しっかり確認したいと思います。
↓投資家ブログがたくさん見れます↓

前週比 -0.4%
前月比 +4.5%
年初比 +23.5%
今週は主にアトラエが上昇しましたが、マークラインズとイーガーディアンの下落分をカバーしきれず、マイナスとなりました。
■売買
無し
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 11銘柄 47%
2193 クックパッド
3901 マークラインズ
3910 エムケイシステム
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6037 ファーストロジック
6046 リンクバル
6049 イトクロ
6050 イーガーディアン
6184 鎌倉新書
6194 アトラエ
【割安配当】 3銘柄 17%
2763 エフティグループ
6035 IRジャパンHD
7417 南陽
【優待】 27銘柄 19%
※省略(6月末と変わらず)
【現金】 17%
アトラエの新規事業yenta(完全審査制ビジネスマッチングアプリ)が、経産省及びIoT推進ラボ主催の「HR-Solution Contest ―働き方改革×テクノロジー―」にて準グランプリを獲得しました。
ここは先週、もう一つの新規事業であるwevox(組織改善プラットフォーム)が正式リリース2ヵ月で利用企業100社を突破したことも発表しています。
独自の定期確認ですが、主力のGreen(成功報酬型求人メディア)は求人数の増加ペースが加速しており、これらの成長期待を表すかのように株価も上昇中です。
以前の自分であれば確実に利確している株価水準ですが、今回は打診買いのままの保有量に留まっていることもあり、まだまだ保有継続しようと思っています。
先週書いていた通り、今週は決算前の保有銘柄の再チェックを行いましたが、やはり売買の必要は無いと判断しました。
来週は保有11銘柄(優待除くと4銘柄)の決算があるため、しっかり確認したいと思います。
↓投資家ブログがたくさん見れます↓


2017/07/29 (土) [運用成績(週次)]
■パフォーマンス
前週比 +1.8%
前月比 +4.9%
年初比 +24.0%
今週は主にマークラインズ・イーガーディアン・アトラエ・エフティグループの上昇によりプラスとなりました。
■売買
無し
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 11銘柄 47%
2193 クックパッド
3901 マークラインズ
3910 エムケイシステム
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6037 ファーストロジック
6046 リンクバル
6049 イトクロ
6050 イーガーディアン
6184 鎌倉新書
6194 アトラエ
【割安配当】 3銘柄 17%
2763 エフティグループ
6035 IRジャパンHD
7417 南陽
【優待】 27銘柄 19%
※省略(6月末と変わらず)
【現金】 17%
今週はゲンキーとアジュバンの決算がありましたが、どちらも優待目的の保有であるため、基本的には今後の売買に影響はありません。
保有銘柄の決算は再来週より本格化するため、来週は各々の状況確認を改めて行い、必要あれば売買も実施したいと思います(現時点では売買予定はありません)。
↓投資家ブログがたくさん見れます↓

前週比 +1.8%
前月比 +4.9%
年初比 +24.0%
今週は主にマークラインズ・イーガーディアン・アトラエ・エフティグループの上昇によりプラスとなりました。
■売買
無し
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 11銘柄 47%
2193 クックパッド
3901 マークラインズ
3910 エムケイシステム
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6037 ファーストロジック
6046 リンクバル
6049 イトクロ
6050 イーガーディアン
6184 鎌倉新書
6194 アトラエ
【割安配当】 3銘柄 17%
2763 エフティグループ
6035 IRジャパンHD
7417 南陽
【優待】 27銘柄 19%
※省略(6月末と変わらず)
【現金】 17%
今週はゲンキーとアジュバンの決算がありましたが、どちらも優待目的の保有であるため、基本的には今後の売買に影響はありません。
保有銘柄の決算は再来週より本格化するため、来週は各々の状況確認を改めて行い、必要あれば売買も実施したいと思います(現時点では売買予定はありません)。
↓投資家ブログがたくさん見れます↓


2017/07/22 (土) [運用成績(週次)]
■パフォーマンス
前週比 +3.8%
前月比 +3.1%
年初比 +21.8%
今週は主にマークラインズ・シンクロフード・アトラエの上昇によりプラスとなりました。
■売買
【買い増し】
マークラインズ
【一部売却】
RIZAPグル-プ
SDエンターテイメント
RIZAPとSDエンタはNISAの100株のみ残して売却。
保有しているイデアやマルコも含めたRIZAP関連の優待品選択を再度検討したところ、現状の保有株数分も必要ないと判断しました。
マークラインズはまた少しだけ買い増し。
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 11銘柄 47%
2193 クックパッド
3901 マークラインズ
3910 エムケイシステム
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6037 ファーストロジック
6046 リンクバル
6049 イトクロ
6050 イーガーディアン
6184 鎌倉新書
6194 アトラエ
【割安配当】 3銘柄 17%
2763 エフティグループ
6035 IRジャパンHD
7417 南陽
【優待】 27銘柄 19%
※省略(6月末と変わらず)
【現金】 17%
ファーストロジックが通期上方修正と自社株買いを発表。四季報予想より上で自分の予想よりは下でしたが、堅調(保有継続)と判断しています。
今週は、昨年購入して読まないままでいた会計の本2冊をやっと読みました。
とてもわかりやすく財務3表をセットで理解できたので、もっと早く(数年前に)読んでおけば良かった・・・と率直に感じました。



会計については、投資を始めてから気になるところだけを少しずつ調べて断片的に覚えてきましたが、なんとなく苦手意識があり、一通り勉強することをずっと避けてきました。
しかし、今年退職したことを機に税金のこと等を以前よりも意識するようになり、いろいろと調べている流れでやっと購入していた上記本を読むことができました。
投資歴からすると知識量は少ない方だと感じていますが、これからもマイペースに少しずつ知識を増やしていければと思っています。
↓投資家ブログがたくさん見れます↓

前週比 +3.8%
前月比 +3.1%
年初比 +21.8%
今週は主にマークラインズ・シンクロフード・アトラエの上昇によりプラスとなりました。
■売買
【買い増し】
マークラインズ
【一部売却】
RIZAPグル-プ
SDエンターテイメント
RIZAPとSDエンタはNISAの100株のみ残して売却。
保有しているイデアやマルコも含めたRIZAP関連の優待品選択を再度検討したところ、現状の保有株数分も必要ないと判断しました。
マークラインズはまた少しだけ買い増し。
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 11銘柄 47%
2193 クックパッド
3901 マークラインズ
3910 エムケイシステム
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6037 ファーストロジック
6046 リンクバル
6049 イトクロ
6050 イーガーディアン
6184 鎌倉新書
6194 アトラエ
【割安配当】 3銘柄 17%
2763 エフティグループ
6035 IRジャパンHD
7417 南陽
【優待】 27銘柄 19%
※省略(6月末と変わらず)
【現金】 17%
ファーストロジックが通期上方修正と自社株買いを発表。四季報予想より上で自分の予想よりは下でしたが、堅調(保有継続)と判断しています。
今週は、昨年購入して読まないままでいた会計の本2冊をやっと読みました。
とてもわかりやすく財務3表をセットで理解できたので、もっと早く(数年前に)読んでおけば良かった・・・と率直に感じました。
会計については、投資を始めてから気になるところだけを少しずつ調べて断片的に覚えてきましたが、なんとなく苦手意識があり、一通り勉強することをずっと避けてきました。
しかし、今年退職したことを機に税金のこと等を以前よりも意識するようになり、いろいろと調べている流れでやっと購入していた上記本を読むことができました。
投資歴からすると知識量は少ない方だと感じていますが、これからもマイペースに少しずつ知識を増やしていければと思っています。
↓投資家ブログがたくさん見れます↓


2017/07/15 (土) [運用成績(週次)]
■パフォーマンス
前週比 -0.7%
前月比 -0.7%
年初比 +17.3%
■売買
【買い増し】
マークラインズ
【一部売却】
RIZAPグル-プ
イデアインターナショナル
SDエンターテイメント
マルコ
RIZAP関連銘柄を全て半分ずつ売却。
マークラインズは先週から引き続き少しだけ買い増し。
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 11銘柄 45%
2193 クックパッド
3901 マークラインズ
3910 エムケイシステム
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6037 ファーストロジック
6046 リンクバル
6049 イトクロ
6050 イーガーディアン
6184 鎌倉新書
6194 アトラエ
【割安配当】 3銘柄 17%
2763 エフティグループ
6035 IRジャパンHD
7417 南陽
【優待】 27銘柄 21%
※省略(6月末と変わらず)
【現金】 17%
現状、保有銘柄で買い増しを検討している銘柄が複数ありますが、次の決算の見た目(前年同期比)が気になる銘柄もあり、買い増しは決算後に再検討しようと思っています。
マークラインズは、6月の月次も2Q決算も特に心配はしておらず、4月に売却した分を少しずつ買い戻しています(売値より高値で…)。
↓投資家ブログがたくさん見れます↓

前週比 -0.7%
前月比 -0.7%
年初比 +17.3%
■売買
【買い増し】
マークラインズ
【一部売却】
RIZAPグル-プ
イデアインターナショナル
SDエンターテイメント
マルコ
RIZAP関連銘柄を全て半分ずつ売却。
マークラインズは先週から引き続き少しだけ買い増し。
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 11銘柄 45%
2193 クックパッド
3901 マークラインズ
3910 エムケイシステム
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6037 ファーストロジック
6046 リンクバル
6049 イトクロ
6050 イーガーディアン
6184 鎌倉新書
6194 アトラエ
【割安配当】 3銘柄 17%
2763 エフティグループ
6035 IRジャパンHD
7417 南陽
【優待】 27銘柄 21%
※省略(6月末と変わらず)
【現金】 17%
現状、保有銘柄で買い増しを検討している銘柄が複数ありますが、次の決算の見た目(前年同期比)が気になる銘柄もあり、買い増しは決算後に再検討しようと思っています。
マークラインズは、6月の月次も2Q決算も特に心配はしておらず、4月に売却した分を少しずつ買い戻しています(売値より高値で…)。
↓投資家ブログがたくさん見れます↓


2017/07/09 (日) [運用成績(週次)]
※週次(6/26-6/30週)も兼ねています。
■パフォーマンス
前週比 +0.8%
前月比 +4.8%
年初比 +18.2%
通算 +805.2% (2012年1月~)

今月はPF1位のマークラインズの下落が大きかったのですが、他の成長投資銘柄やRIZAP関連銘柄の上昇がそれをカバーし、プラスで終えています。
■売買(6/26-30)
【買い増し】
マークラインズ
【一部売却】
RIZAPグループ
フジオフードシステム
RIZAPは少しだけ売って優待ランクを下げ、フジオフードは分割されたので100株だけ売却。
■ポートフォリオ(選定基準) ※コード順
【保有銘柄】 41銘柄 (市場変更1銘柄)
東証1部 20
東証2部 4 (+1)
JASDAQ 9 (-1)
マザーズ 6
札名福証 2
【成長】 11銘柄 44%
2193 クックパッド
3901 マークラインズ
3910 エムケイシステム
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6037 ファーストロジック
6046 リンクバル
6049 イトクロ
6050 イーガーディアン
6184 鎌倉新書
6194 アトラエ
【割安配当】 3銘柄 17%
2763 エフティグループ
6035 IRジャパンHD
7417 南陽
【優待】 27銘柄 25%
2485 ティア
2694 ジーテイスト
2752 フジオフードシステム
2772 ゲンキー
2773 ミューチュアル
2928 RIZAPグル-プ
3140 イデアインターナショナル
3167 TOKAI HD
3178 チムニー
3197 すかいらーく
3222 USMH
3673 ブロードリーフ
3826 システムインテグレータ
4318 クイック
4333 東邦システムサイエンス
4650 SDエンターテイメント
4929 アジュバンコスメジャパン
6087 アビスト
6238 フリュー
6750 エレコム
7412 アトム
7421 カッパクリエイト
8198 マックスバリュ東海
9728 日本管財
9769 学究社
9980 マルコ
9996 サトー商会
【現金】 14%
鎌倉新書が市場変更と公募・売出を発表。ここはNISA分しか保有していないので変わらず放置の方針です。
以前はそれなりに保有していましたが3月に大部分を売却したら、その後ほぼ倍化。先月大部分売却したRIZAPもいまだに大幅上昇中…と、こんなのは書いていたらキリがないですが、昨年インソースが全部売却後に倍化した経験から鎌倉とRIZAPは現在も保有している点は少し成長したのかなと思っています。
今月で資産額8桁目の数字が1つ大きくなりました。先月までの数字に初めて達してから2年以上経過しているので、長かったなぁというのが率直な感想です。
フルインベストをやめたことも多少影響していると思いますが、今後も現金をある程度確保しつつメンタル重視で運用していこうと思います。
↓投資家ブログがたくさん見れます↓

■パフォーマンス
前週比 +0.8%
前月比 +4.8%
年初比 +18.2%
通算 +805.2% (2012年1月~)

今月はPF1位のマークラインズの下落が大きかったのですが、他の成長投資銘柄やRIZAP関連銘柄の上昇がそれをカバーし、プラスで終えています。
■売買(6/26-30)
【買い増し】
マークラインズ
【一部売却】
RIZAPグループ
フジオフードシステム
RIZAPは少しだけ売って優待ランクを下げ、フジオフードは分割されたので100株だけ売却。
■ポートフォリオ(選定基準) ※コード順
【保有銘柄】 41銘柄 (市場変更1銘柄)
東証1部 20
東証2部 4 (+1)
JASDAQ 9 (-1)
マザーズ 6
札名福証 2
【成長】 11銘柄 44%
2193 クックパッド
3901 マークラインズ
3910 エムケイシステム
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6037 ファーストロジック
6046 リンクバル
6049 イトクロ
6050 イーガーディアン
6184 鎌倉新書
6194 アトラエ
【割安配当】 3銘柄 17%
2763 エフティグループ
6035 IRジャパンHD
7417 南陽
【優待】 27銘柄 25%
2485 ティア
2694 ジーテイスト
2752 フジオフードシステム
2772 ゲンキー
2773 ミューチュアル
2928 RIZAPグル-プ
3140 イデアインターナショナル
3167 TOKAI HD
3178 チムニー
3197 すかいらーく
3222 USMH
3673 ブロードリーフ
3826 システムインテグレータ
4318 クイック
4333 東邦システムサイエンス
4650 SDエンターテイメント
4929 アジュバンコスメジャパン
6087 アビスト
6238 フリュー
6750 エレコム
7412 アトム
7421 カッパクリエイト
8198 マックスバリュ東海
9728 日本管財
9769 学究社
9980 マルコ
9996 サトー商会
【現金】 14%
鎌倉新書が市場変更と公募・売出を発表。ここはNISA分しか保有していないので変わらず放置の方針です。
以前はそれなりに保有していましたが3月に大部分を売却したら、その後ほぼ倍化。先月大部分売却したRIZAPもいまだに大幅上昇中…と、こんなのは書いていたらキリがないですが、昨年インソースが全部売却後に倍化した経験から鎌倉とRIZAPは現在も保有している点は少し成長したのかなと思っています。
今月で資産額8桁目の数字が1つ大きくなりました。先月までの数字に初めて達してから2年以上経過しているので、長かったなぁというのが率直な感想です。
フルインベストをやめたことも多少影響していると思いますが、今後も現金をある程度確保しつつメンタル重視で運用していこうと思います。
↓投資家ブログがたくさん見れます↓


2017/07/01 (土) [運用成績(月次)]
[ ホーム ]