2017年12月の記事 (1/1)

2017年12月成績&まとめ

■パフォーマンス

前月比  +3.7%
年初比 +50.0%
通算 +1049.2% (2012年1月~)

通算成績_2017年12月


■ポートフォリオ(選定基準)  ※コード順

【保有銘柄】  29銘柄 (前月比+1)(市場変更1銘柄)
東証1部 18 (+1)
東証2部  5 (+1)
JASDAQ 5
マザーズ 0
札名福証 1 (-1)

【成長】  4銘柄  29%  
3901 マークラインズ
6071 IBJ
6058 ベクトル
6184 鎌倉新書

【割安配当】  2銘柄  24%
6035 IRジャパンHD
7417 南陽

【優待】  23銘柄  15%
2193 クックパッド
2485 ティア
2752 フジオフードシステム
2928 RIZAPグル-プ
3140 イデアインターナショナル
3167 TOKAI HD
3178 チムニー
3197 すかいらーく
3673 ブロードリーフ
4318 クイック
4333 東邦システムサイエンス
4650 SDエンターテイメント
4929 アジュバンコスメジャパン
6087 アビスト
6200 インソース
6750 エレコム
7412 アトム
8198 マックスバリュ東海
9267 Genky DrugStores
9728 日本管財
9769 学究社
9980 マルコ
9996 サトー商会

【現金】  32%


今年は比較している全ての指標を上回る成績となり、満足な結果となりました。
※上記成績は税引き後・配当込みの数値、税引き前・配当無しだと年初比+57.4%

しかしながら、昨年末から一切売買しなかった場合(+59.9%)より下回っており、堅調な地合いだったことを考慮しても今後に向けて考えることはまだまだありそうです。


■2017年確定損益ランキング

【確定益トップ5】
1 マークラインズ 
2 RIZAPグル-プ
3 インソース
4 アビスト
5 ダブルスタンダード

【確定損トップ5】
1 日経平均ダブルインバース 
2 MS-Japan
3 リンクバル
4 中央自動車工業
5 鎌倉新書

昨年同様インバースが確定損1位ですが、他の確定損銘柄も含めても今年は損失金額が小さく、集計するまで記憶に無いくらいだったのであまり気にしていません。
それよりも売却全般についてまだまだ反省点があると感じているので、今後はもう少し自分を信じ、株式市場をもっと信頼しようと思います。

来年も資金管理を怠らず、少しでも資産を増やせるように頑張ります。


↓投資家ブログがたくさん見れます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ   にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

早速NISA枠使用 <12/25-29週>

■パフォーマンス

前週比  +1.1%
前月比  +3.7%
年初比 +50.0%

今年最終週、プラスで終われてよかったです。


■売買

【買い増し】
IRジャパンHD  (2018年NISA)
マークラインズ (2018年NISA)
南陽

早速2018年NISA枠を6割使用。
どちらも2017年NISAでも購入しているため、取得単価がかなり上がってしまいました。


■ポートフォリオ  ※コード順

【成長】  4銘柄  29%  
3901 マークラインズ
6071 IBJ
6058 ベクトル
6184 鎌倉新書

【割安配当】  2銘柄  24%
6035 IRジャパンHD
7417 南陽

【優待】  23銘柄  15%
※省略(先週末と変わらず)

【現金】  32%


今週は珍しくアジュバンからIRがありました(「毛髪診断コンソーシアム」への参画と共同研究開始について)。
2016年2月に(世界初 iPS細胞から皮膚組織全体の再生に成功した)理研チームと共同研究契約を締結していましたが、今回新たに設立されたヤフー・アデランス・京セラ・島津製作所など18社の機関が連携する共同事業体に参画し、髪の毛から健康診断する技術の確立を目指すとのことです。
この中でアジュバンは「診断システム確立のための研究開発」および「データ構築のための解析」を担当するそうです。
髪の毛を使った健康診断で確立した手法は世界的にもまだないそうで、株主とか関係なく、実用化に向けて大いに期待される研究だと思います。


↓投資家ブログがたくさん見れます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ   にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

このまま <12/18-22週>

■パフォーマンス

前週比  -0.6%
前月比  +2.6%
年初比 +48.4%

今週は利確による税金を補う程のPF上昇がなく、微減となりました。


■売買

【新規購入】
ベクトル
【一部売却】
マークラインズ
アビスト
インソース

今週もポジション調整。
ベクトルは購入後に株主優待新設が発表されましたが、株価への恩恵はなし…。
マークラインズは年初より倍化したことや割安性の低下を考慮し、保有株数は年初の半分へ。


■ポートフォリオ  ※コード順

※単元のみ保有になったアビスト・インソースのカテゴリを変更(成長→優待)

【成長】  4銘柄  28%  
3901 マークラインズ
6071 IBJ
6058 ベクトル new
6184 鎌倉新書

【割安配当】  2銘柄  22%
6035 IRジャパンHD
7417 南陽

【優待】  23銘柄  15%
2193 クックパッド
2485 ティア
2752 フジオフードシステム
2928 RIZAPグル-プ
3140 イデアインターナショナル
3167 TOKAI HD
3178 チムニー
3197 すかいらーく
3673 ブロードリーフ
4318 クイック
4333 東邦システムサイエンス
4650 SDエンターテイメント
4929 アジュバンコスメジャパン
6087 アビスト  move
6200 インソース move
6750 エレコム
7412 アトム
8198 マックスバリュ東海
9267 Genky DrugStores
9728 日本管財
9769 学究社
9980 マルコ
9996 サトー商会

【現金】  35%


現時点で今年の投資結果には満足しています。
あと1週間、ここのまま何事もなく今年が終われれば良いと思います。


↓投資家ブログがたくさん見れます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ   にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

今年もあと少し <12/11-15週>

■パフォーマンス

前週比  +1.1%
前月比  +3.2%
年初比 +49.3%

今週も利確による税金(-2%程度)がありましたが、プラスとなりました。


■売買

【買い増し】
南陽
IRジャパンHD
【一部売却】
マークラインズ
アビスト
IBJ
インソース

先週に引き続きポジション調整。
マークラインズは保有比率が30%以上になったため、10月・11月の買い増し分以上を売却し、9月以前の保有比率(20%台)へ調整。


■ポートフォリオ  ※コード順

【成長】  5銘柄  30%  
3901 マークラインズ
6071 IBJ
6087 アビスト
6184 鎌倉新書
6200 インソース

【割安配当】  2銘柄  22%
6035 IRジャパンHD
7417 南陽

【優待】  21銘柄  13%
※省略(11月末と変わらず)

【現金】  35%


鎌倉新書3Q決算は予想通りの進捗とのことで順調と判断しています。
ここはNISA保有のため、過去にNISAで売却したファーストロジックやクックパッドで感じたような不信感や成長鈍化等がない限り保有し続けるつもりです。
次回決算で中長期戦略を公開予定とのことなので楽しみにしたいと思います。

来年のNISA枠ですが、先月までは前回同様今年中に使いたい気持ちでしたが、堅調な相場で割安さを感じる銘柄が少なく、どうしようか考え中です。
四季報も出たことなので、もう少し検討しようと思います。


↓投資家ブログがたくさん見れます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ   にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

IPOは落選 <12/4-8週>

■パフォーマンス

前週比  -1.9%
前月比  +2.1%
年初比 +47.7%

今週はさすがに調整、利確による税金もありマイナスとなりました。


■売買

【買い増し】
南陽
IRジャパンHD
【一部売却】
アビスト
IBJ

各銘柄の上昇余地を考慮してポジション調整。


■ポートフォリオ  ※コード順

【成長】  5銘柄  44%  
3901 マークラインズ
6071 IBJ
6087 アビスト
6184 鎌倉新書
6200 インソース

【割安配当】  2銘柄  17%
6035 IRジャパンHD
7417 南陽

【優待】  21銘柄  13%
※省略(11月末と変わらず)

【現金】  26%


SBIでポイントを使ってIPO当選を期待しましたが、イオレ・みらいワークスともに落選となりました…残念。
来年こそポイント使い切って当選したいですね。


↓投資家ブログがたくさん見れます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ   にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

11連騰 <11/27-12/1週>

■パフォーマンス

前週比  +8.7%
前月比  +4.1%
年初比 +50.6%


■売買

【一部売却】
インソース

上昇が急だったこともあり、目標PERの下限45倍を超えたところで4分の3を利確。


■ポートフォリオ  ※コード順

【成長】  5銘柄  57%  
3901 マークラインズ
6071 IBJ
6087 アビスト
6184 鎌倉新書
6200 インソース

【割安配当】  2銘柄  16%
6035 IRジャパンHD
7417 南陽

【優待】  21銘柄  13%
※省略(11月末と変わらず)

【現金】  14%

【信用】  1銘柄
6087 アビスト


今週も先週に引き続き大きくプラスとなりました。
先々週から11連騰、2013年9月の10連騰を超えて自己最長記録かもしれません(2013年9月以前は手間なので未確認…)。

PF1位のマークラインズが11月中旬からの急上昇で待望の上場来高値を更新しました。
理由はよくわかりませんが、このまま更新した15年高値は維持してほしいですね。


↓投資家ブログがたくさん見れます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ   にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

アクセスランキング