2018年05月の記事 (1/1)
- 2018/05/31 : 2018年5月成績 [運用成績(月次)]
- 2018/05/26 : 今週はマイナス <5/21-25週> [運用成績(週次)]
- 2018/05/18 : 決算ラッシュ終了 <5/14-18週> [運用成績(週次)]
- 2018/05/11 : 結果のみ <5/7-11週> [運用成績(週次)]
- 2018/05/02 : 様子見しつつPF微調整 <5/1-2週> [運用成績(週次)]
[ ホーム ]
■パフォーマンス
前月比 +7.1%
年初比 +15.6%
通算 +1227.9% (2012年1月~)

■売買(5/28-31)
【買い増し】
ダブルスタンダード
エプコ
イーガーディアン
【一部売却】
ウェルビー
【全部売却】
IBJ
ダブルスタンダードは立会外分売後に買い増し。
エプコは買い増しタイミングを計っていたところ、来月よりEVリフォーム本格始動のニュースがあったので、頃合いかと思い買い増し。
これによりPF比率3%以上となったため、カテゴリを【割安配当】に変更。
ウェルビーはほぼPERの水準訂正がなされたので長期投資分のみに保有比率を調整。
IBJは株価大幅下落に伴い仕切り直しの損出しか買い増しを検討した結果、以前より相性の悪さを感じていたこともあり一旦全部売却し、2Q以降の決算を確認してから再度検討することにしました。
■ポートフォリオ(選定基準) ※コード順
【保有銘柄】 35銘柄 (前月比+1)
東証1部 21
東証2部 6
JASDAQ 5 (+1)
マザーズ 2
札名福証 1
【成長】 8銘柄 48%
2928 RIZAPグル-プ
3901 マークラインズ
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6050 イーガーディアン
6058 ベクトル
6184 鎌倉新書
6556 ウェルビー
【割安配当】 2銘柄 9%
2311 エプコ move
6035 IRジャパンHD
【優待】 25銘柄 16%
2193 クックパッド
2485 ティア
2752 フジオフードシステム
3140 イデアインターナショナル
3167 TOKAI HD
3197 すかいらーく
3673 ブロードリーフ
4318 クイック
4333 東邦システムサイエンス
4650 SDエンターテイメント
4929 アジュバンコスメジャパン
6087 アビスト
6200 インソース
6750 エレコム
7412 アトム
7417 南陽
8198 マックスバリュ東海
8591 オリックス
9267 Genky DrugStores
9433 KDDI
9728 日本管財
9769 学究社
9783 ベネッセHD
9980 マルコ
9996 サトー商会
【現金】 27%
今月は主にウェルビーとRIZAPの上昇によりプラスとなりました。
ここ最近考えていたPF調整は月末で終えたので、来月はこのまま様子見するつもりです。
そして、監視銘柄が枯渇気味のため、新規銘柄探しをゆっくりしていこうと思います。
↓中長期投資家ブログが見れます

前月比 +7.1%
年初比 +15.6%
通算 +1227.9% (2012年1月~)

■売買(5/28-31)
【買い増し】
ダブルスタンダード
エプコ
イーガーディアン
【一部売却】
ウェルビー
【全部売却】
IBJ
ダブルスタンダードは立会外分売後に買い増し。
エプコは買い増しタイミングを計っていたところ、来月よりEVリフォーム本格始動のニュースがあったので、頃合いかと思い買い増し。
これによりPF比率3%以上となったため、カテゴリを【割安配当】に変更。
ウェルビーはほぼPERの水準訂正がなされたので長期投資分のみに保有比率を調整。
IBJは株価大幅下落に伴い仕切り直しの損出しか買い増しを検討した結果、以前より相性の悪さを感じていたこともあり一旦全部売却し、2Q以降の決算を確認してから再度検討することにしました。
■ポートフォリオ(選定基準) ※コード順
【保有銘柄】 35銘柄 (前月比+1)
東証1部 21
東証2部 6
JASDAQ 5 (+1)
マザーズ 2
札名福証 1
【成長】 8銘柄 48%
2928 RIZAPグル-プ
3901 マークラインズ
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6050 イーガーディアン
6058 ベクトル
6184 鎌倉新書
6556 ウェルビー
【割安配当】 2銘柄 9%
2311 エプコ move
6035 IRジャパンHD
【優待】 25銘柄 16%
2193 クックパッド
2485 ティア
2752 フジオフードシステム
3140 イデアインターナショナル
3167 TOKAI HD
3197 すかいらーく
3673 ブロードリーフ
4318 クイック
4333 東邦システムサイエンス
4650 SDエンターテイメント
4929 アジュバンコスメジャパン
6087 アビスト
6200 インソース
6750 エレコム
7412 アトム
7417 南陽
8198 マックスバリュ東海
8591 オリックス
9267 Genky DrugStores
9433 KDDI
9728 日本管財
9769 学究社
9783 ベネッセHD
9980 マルコ
9996 サトー商会
【現金】 27%
今月は主にウェルビーとRIZAPの上昇によりプラスとなりました。
ここ最近考えていたPF調整は月末で終えたので、来月はこのまま様子見するつもりです。
そして、監視銘柄が枯渇気味のため、新規銘柄探しをゆっくりしていこうと思います。
↓中長期投資家ブログが見れます

2018/05/31 (木) [運用成績(月次)]
■パフォーマンス
前週比 -0.9%
前月比 +2.9%
年初比 +11.0%
■売買
【再購入】
シンクロフード [7ヵ月ぶり]
【買い増し】
RIZAPグル-プ
【一部売却】
ウェルビー
先週、新規購入予定の銘柄はないと書きましたが、NISA枠が残り10万弱あったのでシンクロフードを単元のみ再購入しました。
ウェルビーは株価上昇によりPF比率を調整。
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 9銘柄 44%
2928 RIZAPグル-プ
3901 マークラインズ
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6050 イーガーディアン
6058 ベクトル
6071 IBJ
6184 鎌倉新書
6556 ウェルビー
【割安配当】 1銘柄 4%
6035 IRジャパンHD
【優待】 26銘柄 20%
※省略(前回と変わらず)
【現金】 32%
↓中長期投資家ブログが見れます

前週比 -0.9%
前月比 +2.9%
年初比 +11.0%
■売買
【再購入】
シンクロフード [7ヵ月ぶり]
【買い増し】
RIZAPグル-プ
【一部売却】
ウェルビー
先週、新規購入予定の銘柄はないと書きましたが、NISA枠が残り10万弱あったのでシンクロフードを単元のみ再購入しました。
ウェルビーは株価上昇によりPF比率を調整。
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 9銘柄 44%
2928 RIZAPグル-プ
3901 マークラインズ
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6050 イーガーディアン
6058 ベクトル
6071 IBJ
6184 鎌倉新書
6556 ウェルビー
【割安配当】 1銘柄 4%
6035 IRジャパンHD
【優待】 26銘柄 20%
※省略(前回と変わらず)
【現金】 32%
↓中長期投資家ブログが見れます

2018/05/26 (土) [運用成績(週次)]
■パフォーマンス
前週比 +1.0%
前月比 +3.8%
年初比 +12.0%
■売買
【買い増し】
RIZAPグル-プ
ウェルビー
エプコ
ダブルスタンダード
RIZAPは買い増しによりPF比率3%以上となったため、カテゴリを成長投資に変更。
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 8銘柄 55%
2928 RIZAPグル-プ move
3901 マークラインズ
3925 ダブルスタンダード
6050 イーガーディアン
6058 ベクトル
6071 IBJ
6184 鎌倉新書
6556 ウェルビー
【割安配当】 1銘柄 4%
6035 IRジャパンHD
【優待】 26銘柄 20%
2193 クックパッド
2311 エプコ
2485 ティア
2752 フジオフードシステム
3140 イデアインターナショナル
3167 TOKAI HD
3197 すかいらーく
3673 ブロードリーフ
4318 クイック
4333 東邦システムサイエンス
4650 SDエンターテイメント
4929 アジュバンコスメジャパン
6087 アビスト
6200 インソース
6750 エレコム
7412 アトム
7417 南陽
8198 マックスバリュ東海
8591 オリックス
9267 Genky DrugStores
9433 KDDI
9728 日本管財
9769 学究社
9783 ベネッセHD
9980 マルコ
9996 サトー商会
【現金】 21%
今週で決算ラッシュが終了し、保有銘柄は全て保有継続の判断でした。
14日時点で株価上昇余地が大きくなる保有銘柄がなかったため、このまま様子見継続と思っていましたが、15日のRIZAPの決算が予想以上だったため大きく買い増ししました。
現在、新規購入や売却を考えている銘柄はないので、PF銘柄はしばらく上記のままだと思います。
↓中長期投資家ブログが見れます

前週比 +1.0%
前月比 +3.8%
年初比 +12.0%
■売買
【買い増し】
RIZAPグル-プ
ウェルビー
エプコ
ダブルスタンダード
RIZAPは買い増しによりPF比率3%以上となったため、カテゴリを成長投資に変更。
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 8銘柄 55%
2928 RIZAPグル-プ move
3901 マークラインズ
3925 ダブルスタンダード
6050 イーガーディアン
6058 ベクトル
6071 IBJ
6184 鎌倉新書
6556 ウェルビー
【割安配当】 1銘柄 4%
6035 IRジャパンHD
【優待】 26銘柄 20%
2193 クックパッド
2311 エプコ
2485 ティア
2752 フジオフードシステム
3140 イデアインターナショナル
3167 TOKAI HD
3197 すかいらーく
3673 ブロードリーフ
4318 クイック
4333 東邦システムサイエンス
4650 SDエンターテイメント
4929 アジュバンコスメジャパン
6087 アビスト
6200 インソース
6750 エレコム
7412 アトム
7417 南陽
8198 マックスバリュ東海
8591 オリックス
9267 Genky DrugStores
9433 KDDI
9728 日本管財
9769 学究社
9783 ベネッセHD
9980 マルコ
9996 サトー商会
【現金】 21%
今週で決算ラッシュが終了し、保有銘柄は全て保有継続の判断でした。
14日時点で株価上昇余地が大きくなる保有銘柄がなかったため、このまま様子見継続と思っていましたが、15日のRIZAPの決算が予想以上だったため大きく買い増ししました。
現在、新規購入や売却を考えている銘柄はないので、PF銘柄はしばらく上記のままだと思います。
↓中長期投資家ブログが見れます

2018/05/18 (金) [運用成績(週次)]
■パフォーマンス
前週比 +1.7%
前月比 +1.7%
年初比 +9.7%
■売買
【新規購入】
エプコ
【買い増し】
イーガーディアン
【一部売却】
ウェルビー
エプコは優待目的として新規購入。ベクトルの優待でプレミアム優待倶楽部を気に入ったため。
イーガーディアンは買い増しにより単元保有ではなくなったため、カテゴリを成長投資に変更。
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 7銘柄 24%
3901 マークラインズ
3925 ダブルスタンダード
6050 イーガーディアン move
6058 ベクトル
6071 IBJ
6184 鎌倉新書
6556 ウェルビー
【割安配当】 1銘柄 5%
6035 IRジャパンHD
【優待】 27銘柄 17%
2193 クックパッド
2311 エプコ new
2485 ティア
2752 フジオフードシステム
2928 RIZAPグル-プ
3140 イデアインターナショナル
3167 TOKAI HD
3197 すかいらーく
3673 ブロードリーフ
4318 クイック
4333 東邦システムサイエンス
4650 SDエンターテイメント
4929 アジュバンコスメジャパン
6087 アビスト
6200 インソース
6750 エレコム
7412 アトム
7417 南陽
8198 マックスバリュ東海
8591 オリックス
9267 Genky DrugStores
9433 KDDI
9728 日本管財
9769 学究社
9783 ベネッセHD
9980 マルコ
9996 サトー商会
【現金】 54%
来週も決算確認しつつ、ポートフォリオの微調整をしていこうと考えています。
↓中長期投資家ブログが見れます

前週比 +1.7%
前月比 +1.7%
年初比 +9.7%
■売買
【新規購入】
エプコ
【買い増し】
イーガーディアン
【一部売却】
ウェルビー
エプコは優待目的として新規購入。ベクトルの優待でプレミアム優待倶楽部を気に入ったため。
イーガーディアンは買い増しにより単元保有ではなくなったため、カテゴリを成長投資に変更。
■ポートフォリオ ※コード順
【成長】 7銘柄 24%
3901 マークラインズ
3925 ダブルスタンダード
6050 イーガーディアン move
6058 ベクトル
6071 IBJ
6184 鎌倉新書
6556 ウェルビー
【割安配当】 1銘柄 5%
6035 IRジャパンHD
【優待】 27銘柄 17%
2193 クックパッド
2311 エプコ new
2485 ティア
2752 フジオフードシステム
2928 RIZAPグル-プ
3140 イデアインターナショナル
3167 TOKAI HD
3197 すかいらーく
3673 ブロードリーフ
4318 クイック
4333 東邦システムサイエンス
4650 SDエンターテイメント
4929 アジュバンコスメジャパン
6087 アビスト
6200 インソース
6750 エレコム
7412 アトム
7417 南陽
8198 マックスバリュ東海
8591 オリックス
9267 Genky DrugStores
9433 KDDI
9728 日本管財
9769 学究社
9783 ベネッセHD
9980 マルコ
9996 サトー商会
【現金】 54%
来週も決算確認しつつ、ポートフォリオの微調整をしていこうと考えています。
↓中長期投資家ブログが見れます

2018/05/02 (水) [運用成績(週次)]
[ ホーム ]