2018年5月成績

■パフォーマンス

前月比  +7.1%
年初比 +15.6%
通算 +1227.9% (2012年1月~)

通算成績_2018年5月


■売買(5/28-31)

【買い増し】
ダブルスタンダード
エプコ
イーガーディアン
【一部売却】
ウェルビー
【全部売却】
IBJ

ダブルスタンダードは立会外分売後に買い増し。
エプコは買い増しタイミングを計っていたところ、来月よりEVリフォーム本格始動のニュースがあったので、頃合いかと思い買い増し。
これによりPF比率3%以上となったため、カテゴリを【割安配当】に変更。

ウェルビーはほぼPERの水準訂正がなされたので長期投資分のみに保有比率を調整。
IBJは株価大幅下落に伴い仕切り直しの損出しか買い増しを検討した結果、以前より相性の悪さを感じていたこともあり一旦全部売却し、2Q以降の決算を確認してから再度検討することにしました。


■ポートフォリオ(選定基準)  ※コード順

【保有銘柄】  35銘柄 (前月比+1)
東証1部 21
東証2部  6
JASDAQ 5 (+1)
マザーズ 2
札名福証 1

【成長】    8銘柄  48%   
2928 RIZAPグル-プ
3901 マークラインズ
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6050 イーガーディアン
6058 ベクトル
6184 鎌倉新書
6556 ウェルビー

【割安配当】  2銘柄   9%
2311 エプコ move
6035 IRジャパンHD

【優待】   25銘柄  16%
2193 クックパッド 
2485 ティア
2752 フジオフードシステム
3140 イデアインターナショナル
3167 TOKAI HD
3197 すかいらーく
3673 ブロードリーフ
4318 クイック
4333 東邦システムサイエンス
4650 SDエンターテイメント
4929 アジュバンコスメジャパン
6087 アビスト
6200 インソース
6750 エレコム
7412 アトム
7417 南陽
8198 マックスバリュ東海
8591 オリックス
9267 Genky DrugStores
9433 KDDI
9728 日本管財
9769 学究社
9783 ベネッセHD
9980 マルコ
9996 サトー商会

【現金】  27%


今月は主にウェルビーとRIZAPの上昇によりプラスとなりました。

ここ最近考えていたPF調整は月末で終えたので、来月はこのまま様子見するつもりです。
そして、監視銘柄が枯渇気味のため、新規銘柄探しをゆっくりしていこうと思います。


↓中長期投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

コメント


管理者のみに表示

トラックバック

アクセスランキング