5ヵ月連続マイナススタート <10/1-5週>

■パフォーマンス

前週比  -2.9%
前月比  -2.9%
年初比 +24.5%

今週は保有銘柄の9割弱が下落し、マイナスとなりました。
最近は毎月のように前半は下落しますね…。


■売買

【買い増し】
プロレドパートナーズ
ウェルビー


■ポートフォリオ  ※コード順

【成長】    7銘柄  30%   
3901 マークラインズ
3925 ダブルスタンダード
3963 シンクロフード
6058 ベクトル
6184 鎌倉新書
6556 ウェルビー
7034 プロレドパートナーズ

【割安配当】  3銘柄  21%
2311 エプコ
6035 IRジャパンHD
7417 南陽

【優待】   22銘柄  16%
※省略(前回と変わらず)

【現金】  33%


↓中長期投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

コメント

はじめまして。
はじめまして。
すきやきと申します。

ウェルビーが国策だということで、
保有しているのですが、
なんか、大株主が株売却したり、
3年後の賃金改定があったり、
長期投資で保有をしようとしているのですが、
自信がありません。

なにか、ウェルビー保有の決め手となる思いや、
投資の極意みたいなものがうかがえると、
うれしいです。

お返事待ってます。
Re: はじめまして。
すきやきさん

はじめまして。

ご指摘の社長等の株売却は流通株式比率向上のためだと思っており、3年後の報酬改定は現時点で私はどうなるか分かっていませんので、どちらも気にしていません。

ウェルビーの保有理由は下記のとおりです(ほとんど会社説明資料のままですが…)。
・法定雇用率の引き上げや働き方改革実行計画が追い風であること
・拠点展開に必要な管理責任者を社内から育成確保可能なこと
・積極的な営業で地域ネットワークを構築していること
・景気変動を受けにくく業績の季節性も無いこと
・将来的には280拠点の展開を想定しており、まだまだ成長余地があること

前期のように業績が上振れている分は投資(追加出店)にまわすと思いますので、会社計画を上回る大幅な増益は期待しておらず、できるだけ長くいまの成長率を維持できればと思っています。
保有に関しては、決算ごとに今後の成長に大きな懸念がないかを確認して継続判断し、株価上昇余地によってポートフォリオの比率調整を行っていく予定です。

※(念のためですが)投資判断は自己責任でお願いします

管理者のみに表示

トラックバック

アクセスランキング