PF整理 <12/9-13週>

【結果】
前週比  +2.5%
前月比  +5.1%
年初比 +90.2%

今週はPF上位の上昇によりプラスとなりました。

PF整理を行い、銘柄数は優待目的を除き先週と変わらず10銘柄です。
時期にもよりますが、いまの資産規模では投資スタイル(集中分散)とホームワーク等を考慮して、銘柄数はあまり増やさないようにしています。

【週末PF】 ※コード順
4008 住友精化
4929 アジュバン(優待目的)
5237 ノザワ
6364 北越工業
6392 ヤマダコーポレーション
6904 原田工業
7268 タツミ
7435 ナ・デックス
7533 グリーンクロス
7768 ジェコー
8147 トミタ

【新規購入】
・タツミ
・ナ・デックス
【買い増し】
・トミタ
【全部売却】
・ダイサン
・福井コンピュータHD

打診買いのみだった福井は、来期の駆け込み需要反動減を懸念して売却しました。

ダイサンも同様の懸念が自分には多少あり、買値から+80%以上上昇したという達成感もあり、売却しました。というのはちょっと後付けであり、一番は先週の自分のブログを読んで緩さを感じたためです。
8月以降の銘柄選定の転機となった銘柄だけに名残惜しい感がありますが、今後も上場来高値更新に注目し監視は継続したいと思います。

さて、金曜は待ちに待ったグリーンクロスの2Q決算でした!内容は経常利益が2.1倍(1Qは2.3倍)で売上&営業利益も1Q同様好調で期待通り!
現在の銘柄選定には前に書いたいくつかのポイントがありますが、今期“好業績”という部分はシンプルに過去3~5年の進捗率と比較して乖離の大きい部分に注目し、そこから自分の今季予想を算出しています。

グリーンクロスの通期経常利益は過去3年を見ると平均70%以上が下期に集中しています。それと上期+5.2%(予想)⇒+116.4%(実績)だったことも踏まえて、木曜に発表された通期上方修正を見ると前年比+3.8%⇒+12.1%の修正。会社予想について、超保守的と感じています。
建設テーマのど真ん中銘柄であり、東証上場も期待され、長い付き合いとなる銘柄になりそうです。

先月新規購入した原田工業が水曜に急騰しました。木曜に一度利確して後で買い戻そうかと思いましたが、自分が下手すぎて何も売買できませんでした…。
まだ何も書いていなかったと思いますが、この会社は自動車用アンテナ国内首位で、去年買収した日本アンテナ同事業とのシナジー発揮による成長を期待しています。11/12通期上方修正(経常+69.3%)。

そして原田を購入した週に、もう1つ気になる銘柄があると書きましたが、これは今週購入したタツミでした。
流動性が低いリスクを認識した上で許容範囲内の購入数に留めていますが、購入理由は好業績(1Q経常3.3倍・2Q経常7.5倍)で最高益(3年連続)、出来高を伴って数年来高値(06年422円)更新で(過去3年平均は下期に利益75%以上であることを考慮した自分予想から)割安と判断したためです。

ナ・デックスは四季報銘柄として少しだけ。

NISA口座ですが、書類は取り寄せたものの住民票をとりにいくのがおっくうでまだ開設できていません…。
コンビニで住民票とれたらと期待したのですが、私の住んでいる地域はまだ未対応でした。
今月中には書類返送したいと思います。

↓他のサラリーマン投資家ブログが見れます
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

コメント


管理者のみに表示

トラックバック

アクセスランキング