【結果】
前週比 +2.6%
前月比 +13.2%
年初比 +13.2%
今月は去年の12月に続き二桁プラスとなりました。
最終週は利確によりCPを確保し、PF整理を行い今後も強そうな銘柄に絞りました。
【月末PF】 ※コード順
4929 アジュバン(優待目的)
6281 前田製作所
6364 北越工業
6392 ヤマダコーポレーション
7533 グリーンクロス
9680 共成レンテム
<1/27-31 売買>
【買い増し】
・北越工業
【一部売却】
・共成レンテム
【全部売却】
・住友精化
・原田工業
・ミクニ
・タツミ
・ナ・デックス
・トミタ
今週は29日にタツミと共成レンテム、30日に北越工業の決算がありました。
タツミは2度目の通期上昇修正があり、最高益上乗せだったのですが、四季報予想以下で下落しました。
過去の上方修正から保守的になると予想していたので3分の2は決算前に利確済みでしたが、
僅かな期待で残した3分の1は利益を縮小しての売却となりました…。
共成レンテムは経常利益の進捗率が121%と通期予想を超過しました。
通期上方修正が出ないのは意外でしたが、過去3年4Qは黒字ですので、そのとおりになればEPSは160円くらいと想定しています。
北越工業はEPS37.6⇒50~60円の通期上方修正を予想していたのですが、57.6円と好感する内容でした。そして予想外の配当10円⇒15円と+50%の増配!
30日時点で利回り2.6%⇒3.9%となり、31日は一時S高となりました。30日に2000株買い増し、31日のS高で1000株だけ売却しました。
1月は結局アノマリー通り小型株が強い結果となりました。そうなると来月は下げるかもしれません。
しかし、そんなことはまったくわかりませんので、現状通り決算期待or今後も強いと思う銘柄に集中して売買していこうと思います。
↓人気サラリーマン投資家ブログが見れます

前週比 +2.6%
前月比 +13.2%
年初比 +13.2%
今月は去年の12月に続き二桁プラスとなりました。
最終週は利確によりCPを確保し、PF整理を行い今後も強そうな銘柄に絞りました。
【月末PF】 ※コード順
4929 アジュバン(優待目的)
6281 前田製作所
6364 北越工業
6392 ヤマダコーポレーション
7533 グリーンクロス
9680 共成レンテム
<1/27-31 売買>
【買い増し】
・北越工業
【一部売却】
・共成レンテム
【全部売却】
・住友精化
・原田工業
・ミクニ
・タツミ
・ナ・デックス
・トミタ
今週は29日にタツミと共成レンテム、30日に北越工業の決算がありました。
タツミは2度目の通期上昇修正があり、最高益上乗せだったのですが、四季報予想以下で下落しました。
過去の上方修正から保守的になると予想していたので3分の2は決算前に利確済みでしたが、
僅かな期待で残した3分の1は利益を縮小しての売却となりました…。
共成レンテムは経常利益の進捗率が121%と通期予想を超過しました。
通期上方修正が出ないのは意外でしたが、過去3年4Qは黒字ですので、そのとおりになればEPSは160円くらいと想定しています。
北越工業はEPS37.6⇒50~60円の通期上方修正を予想していたのですが、57.6円と好感する内容でした。そして予想外の配当10円⇒15円と+50%の増配!
30日時点で利回り2.6%⇒3.9%となり、31日は一時S高となりました。30日に2000株買い増し、31日のS高で1000株だけ売却しました。
1月は結局アノマリー通り小型株が強い結果となりました。そうなると来月は下げるかもしれません。
しかし、そんなことはまったくわかりませんので、現状通り決算期待or今後も強いと思う銘柄に集中して売買していこうと思います。
↓人気サラリーマン投資家ブログが見れます

2014/02/01 (土) [運用成績(月次)]
コメント